投資に興味をもっている投資ビギナーへ
投資をはじめるなら「つみたてNISA」からのスタートが安全です
Contents
投資初心者が「つみたてNISA」を選ぶべき4つの理由
つみたてNISAで購入できる投資信託は、厳しい国の基準をクリアした長期・積立・分散投資に適した低コスト商品に限定されています
つみたてNISAの中から選ぶだけで、安定した資産形成を目指すことができます
つみたてNISAの中には、一部手数料が高い金融商品があるので注意してくださいね
資産運用の中で安全でハードルが低いので、投資初心者でも気軽にスタートできるのが大きな魅力です
「つみたてNISA」のメリットを4つまとめます
メリット1.つみたてNISAの利益(儲け)は非課税になる
株や投資信託などを売却して利益がでたら、儲けには税金がかかります
税金は、利益の20.315%もとられるんです
消費税10%でも悲しいのに、20.315%って大きいですよね…
けれど、つみたてNISAなら最大20年間税金がかかりません(非課税)
何年もコツコツと投資信託を積み立てることで、利益が期待できるといわれています
20年間非課税というのは、中長期で保有する投資信託のメリットを増すことになるんです
つみたてNISAは、長年築いた利益(儲け)を全部もらえる素晴らしい制度だなって思います
10万円の利益がでた場合
つみたてNISA→10万円GET
特定口座→10万円ー10万円×20.315%=約8万円GET
メリット2.つみたてNISAの非課税期間は20年、途中解約ができる
つみたてNISAの非課税期間は20年と長く、非課税期間が5年の一般NISAよりも長期投資にむいています
そして、つみたてNISAはいつでも解約可能です
つみたてNISAの利益を増やすためにも、長期投資といって年単位の長い時間をかけて保有していることが前提です
ただ、途中で一部もしくは全額払い出し(解約)ができるので、お金が必要になっても対応できる自由度の高さがメリットです
個人型確定拠出年金(iDeCo)も長期投資、非課税、節税メリットがありますが、60歳まで引き出しができないデメリットがあります
メリット3.つみたてNISAほどラクな投資はない
つみたてNISAは、対象の投資信託を一定額で、自動で購入していく「積立投資信託」です
最初に「投資信託」と「つみたて金額」と「つみたて回数(毎日・毎月など)」を設定したら、ほったらかしでOK
年間投資上限40万円までなので大損のリスクは少ないですし、積み立てた投資信託が0(ゼロ)になることはありません
10万円分積み立てた投資信託が9万円と少なくなることがあっても、10万円が0円、さらにはマイナスになるということはありません
つみたてNISAは、世界情勢や企業の決算などの情報収集は一切不要!
最初にしっかりと設定したあとは「ほったらかし」なので、手間がほとんどかからないんです
どうしても最初の手間はかかりますが、積立スタート後にこれほどラクな投資はないです
メリット4.少額(100円)からスタートできる
「投資はまとまったお金が必要」と思っている人、安心してください
楽天証券やSBI証券などのネット証券は、100円からつみたてNISAをはじめられるんです
年間40万円、月額投資上限3万3333円までなら、金額はいつでも変更可能です
今月はお金が厳しいから積立ストップ!って対応もできちゃいます
ムリのない金額でコツコツと投資を続けられること、金額変更や一部解約できること
自分の状況にあわせてすぐに変更できるのは、つみたてNISA(積立投資信託)の大きなメリットですね
(つみたてNISAだけではなく、特定口座でも100円から積立できます)
個人型確定拠出年金(iDeCo)は、積立金額変更や積立回数変更するためにはコールセンターへ連絡→書類取り寄せ→書類提出→設定変更完了まで約2カ月かかりますから(泣)
若い人は現金保有も大切、自分へ投資をしよう
つみたてNISAは年間最大40万円まで投資信託を積み立てることができます
私は手取りお給料約23万円/月なので、40万円ってすごい大金です
20代、アラサー世代などの若い人は、結婚、出産、子育て、マイホーム購入など大きなお金を使う可能性が高いです
投資をはやくはじめなきゃ損といわれますが、焦って投資へ資産の大半をまわす必要はありません
いつ大きなお金が必要になるかわからないので、使い勝手のいい現金をもっていることも大切だと思います
スキルアップのために、お金をはらって勉強し将来の自分へ投資もいいですね
まずはつみたてNISAで投資をはじめ、投資に慣れましょう
まとめ「つみたてNISAの資産公開」
投資初心者へつみたてNISAをオススメする4つのメリットをまとめます
1.利益は非課税
2.途中で解約できる
3.ほったらかしでいいから、忙しい人でもできる
4.少額(100円)からはじめられる
投資ってリスクがあるから人へオススメしにくいんですが、つみたてNISAは国のお墨付き投資信託
投資の中でリスクが小さく、安定した利益が期待できる
なおかつ、仕組みがシンプルで、手間がかからない
投資スタートにピッタリなのは、つみたてNISA以外考えられません
妹のつみたてNISAは、今はまだ少額ですがコツコツと育ってきています
ゆっくりとコツコツ、つみたてNISAを続けてお金を育てていきましょ~