今まで乗っていた自転車を売ることにしました
自転車をセカンドストリートなどに売る時って、防犯登録を解除しないと売ることができないんです…
私は結婚に伴い、県外へ引っ越しをしたので、『防犯登録をした都道府県』と『今住んでいる都道府県』は違います
そのため、今住んでいる県では防犯登録の解除はできませんでした
しかも、自転車防犯登録カードもなくしてしまい…
自転車購入したときの領収書、自転車の保証書もありませんでした…
『防犯登録をした都道府県』から引っ越しをして『今すんでいる都道府県』とは違う場合でも、自転車防犯登録カードをなくした場合でも、防犯登録の解除をすることは可能です!
私が実際にした自転車の防犯登録を解除をする手続き方法をまとめます
Contents
【自転車の防犯登録解除する方法】必要なものは3点
防犯登録解除に必要なものは下記の3点です
- 自転車防犯登録カード
- 自転車本体
- 身分証明書
自転車防犯登録カードがない場合でも、自転車を購入したときの領収書、保証書があれば手続き可能です
自転車防犯登録カードも領収書も保証書も手元にない(紛失した)場合も、防犯登録解除はできますので安心してくださいね!
後で手続き方法を説明しますね
【自転車の防犯登録解除】同じ都道府県にすんでいる場合
自転車の防犯登録をしたお店と同じ県内に住んでいる場合は、手続きはけっこう簡単です!
自転車防犯登録カード、自転車本体、身分証明書を用意して、自転車を購入した店もしくは警察署へいけば、自転車の防犯登録解除ができます
事前に電話で問い合わせをしておくと、スムーズですよ~
【自転車の防犯登録解除】引越した場合、防犯登録カード・領収書・保証書がない場合
引っ越しをして県外に引っ越し、なおかつ自転車防犯登録カード・領収書・保証書がない私でも、無事に自転車の防犯登録解除ができました
手続き手順をまとめますね!
自転車の防犯登録をした県の自転車防犯登録協会へ電話をして問い合わせしたところ…
- 防犯登録番号
- 車体番号(シリアルナンバー)
- 防犯登録した当時の名前、住所、電話番号
この上記3点を聞かれ、折り返し電話で伝えました
防犯登録番号は自転車に貼られている防犯登録のシールに記載されていて、アルファベット+数字6桁の番号です
車体番号(シリアルナンバー)も自転車に書いてあるアルファベットと数字です
ハンドルの付け根だったり、ペダルだったり…
自転車によって車体番号(シリアルナンバー)が書いてある場所は違うので探してみてくださいね
上記3点を伝えることで、自転車防犯登録協会から都道府県の警察本部へ連絡し、自転車の照会ができるんだそうです
都道府県の警察本部の照会が終わると、防犯登録の『末梢登録届出書』が届きました
末梢登録届出書を記載し、本人確認できる身分証明書(免許証、保険証)のコピーと一緒に自転車防犯登録協会へ返送することで、自転車の防犯登録を解除することができました!
【自転車の防犯登録解除】かかる期間・日数は?
3月~春にかけて自転車の防犯登録解除を申請する人が多いんですって
そのため1~2週間ほどかかるという話でしたが、手紙を返送してから防犯登録解除完了の電話は約1週間後にかかってきました
自転車の防犯登録解除にかかる期間・日数は1~2週間程度です
また自転車の売却には、売却するお店へ防犯登録解除した書類の提出が必要になります
自転車防犯登録協会へ電話にて相談すると、「末梢登録届出書」に日付つきのハンコをおしたコピーを郵送でおくってくれ、無事に自転車を売却をすることができました
【自転車の防犯登録解除】手続き方法まとめ
- 自転車防犯登録カード
- 自転車本体
- 身分証明書
上記3点があれば、自転車を購入したお店、警察署にて防犯登録解除ができます
手数料はかからない県がほとんどですが、都道府県によっては数百円かかるところもあります
県外に引っ越しした場合、防犯登録カードがない場合は、防犯登録した都道府県の自転車防犯登録協会へ電話して問い合わせをすることが一番スムーズです
私は自転車防犯登録協会へ電話問い合わせし、照会・書類返送することで防犯登録解除することができました
また、自転車の防犯登録には有効期限があるんです
7年や10年など都道府県によって異なりますが…
有効期限が切れていれば解除しなくても、防犯登録は自動的に解除されます
引っ越しした場合や防犯登録カードがない場合は、防犯登録解除まで時間がかかってめんどくさいです…
ただ人へ自転車を譲渡する場合や自転車を売却する場合は、必ず自転車の防犯登録解除をしないといけません
手続きは複雑ではないので、電話で問い合わせをしてみてくださいね!
https://syachiru.com/no-supplies‐upscale-resale-shop/